最近の釣果 釣物カレンダー 船長の自己紹介 イラストと写真で道案内 お知らせとリンク ホームページに戻る 写真で紹介する船の装備
アオリイカ仕掛け
ロッド長さ 1.2m〜1.5m
ライン 2号 100m
中オモリ 10〜15号
 
(水深及び潮の状況による)
ハリス 5〜6号
長さ 4〜5m
エギ 3.5〜4.5号
エギの色
水の色により違うので
何種類か用意する

 ピンク系
 オレンジ系
 グリーン系
 ブルー系

アオリイカの釣り方
アオリイカのタックル

1 まずロッドは最近はアオリイカ専用ロッドが出ていますが
長さ1.5〜2メートル前後 。 おもり負荷15号前後。 なるべく軽いほうが
いい。 船頭は子供のバスロッドとりール使っています。

1 りールは小型両軸、カウンターがついていればなおよい。
ラインはPE2号100メートル。

1 中オモリ10〜15号(深さ、2枚汐など、汐の状況によて変える。)
今は12号を使用しています。

1 エギはピンク、ブルー、オレンジ、茶、グリーン系をベースにして
いろいろな種類があるので、水色等の状況等によって使いわける。


アオリイカの攻略法

1) エギを遠くに投入、続いて中オモリを落とす。

2) 中オモリが海底に着いたら、糸ふけを取り、ハリスの長さの分を
巻き上げる。(この動作は素早くやらないと根がかりの原因になる)
ここがいちばん大事なところ。

3) 次に、竿先を水面から大きく上にあげる。(約3メートル)

4) 上げたらすぐ水面まで竿先を戻す。

5) 4〜5秒たったら又、竿先を大きく上まであげる。この動作を繰り返す。

6) 4〜5回繰り返えしたら、中オモリをのばして着低させ、始めからの動作を繰

返す。これは、汐に船が流され、海底が深くなればイカがエギに届かない。
浅くなれば根がかりになる。これを防ぐと同時に、タナをたびたび取り直すこと
は、これ も誘い になりこの時にイカがエギに食い付くことが多い。

7) ポイントはエギを常に海底から3メートル以内を泳がせること。

仕掛けと攻略法の一覧に戻る